そういえば、アリアンロッド

の持ち回りキャンペーンをサークルでやってるらしいです。僕は、就職活動がずっと忙しくてここ二、三ヶ月くらい顔を出してないので、あまり関係ないんですが。
ていうか、キャラクター作る気もしないなあ。まあ、多分作るとしたら、ウォーリア/シーフとかで。ソードマスタリーとバタフライダンス取って、命中と回避、両方で3D振ろうかと思いつつ。でも、キャンペーンなんで、みんな結構設定とか作ってるみたい。レギュレーションにも設定考えろって書いてあるし。今、俺、設定が思いつかないんだけど(笑)。
そんなわけでやる気がない。
じゃあ、GMどうよ、っていうのもあるけど、やっぱり、GMするならシナリオを、それも、ちゃんとしたシナリオを作らないといけないらしい。敵敵敵ボス以上とかNGだってさ。
そういうあれでいくと、シナリオ集使うのもいけないんだろうな。でも、現在の日本のTRPG業界で一番足りてないのは、そういうシナリオサポートだと思う。D&Dとか、おかしいぐらいシナリオ集が出てるし。常人に、そうそう簡単にシナリオなんか作れるわけがない。TRPG普及において、そこが一番のネックだと思う。だから、シナリオ集の使用は別に悪い事じゃないと思う。でも、何か、いけないものだという空気がある。
でも、シナリオ集のシナリオ、というよりも、他人の作ったシナリオをするのは色々と勉強になるんじゃないかと思う。まあとりあえず、何で、他人の作ったシナリオはあんなに読みにくいんだろうとか、問題はあるが(笑)。
でも、自分で作ったシナリオは、自分で作ったがゆえに、よく把握してる。そこで、自分がわかってるという、最も重要な部分がクリアされるんだけど、それって、裏を返せば、ひとりよがりになる可能性も秘めてるってことだと思う。
僕が聞いたり、体験した、どうかと思うシナリオって、自分自身がわかってるけど、それを他人に伝えられなかったり、いつのまにか独りよがりになったりって言う事が良くあるような気がする。
すくなくとも、他人の作ったシナリオだと、そういう独りよがりに陥る可能性は、多少低いんではないかと思う。つまりは、そのシナリオとGMの距離感、とでも言おうか。オリジナルだと、シナリオとGMはほぼ同化している。でも、他人の作ったシナリオだと、PLに比べれば近いけど、同化ってほどじゃない。この距離感がいいような気がするんだが。

あ、ちなみにこれは僕の想像なので、本気にしないでください(笑)。僕は、やるときはオリジナルでやることが多いっていうか、GMするのが極稀なので(笑)。